左ページから抽出された内容
UCHIDAOFFICEcatalogVol.7134SmartInfill00ICTデバイスやネットワークを自在に実装できる空間構築ユニット「SmartInfill(スマートインフィル)」は、2006年の発売以来、多くの企業や自治体、学校、病院などに導入され、モビリティ、クラウドサービス、データ活用によってコラボレーションの場を創造しています。そして今回、個々のワーカーのあるべき働き方に応えるために、オープン空間からクローズド空間まで多様な空間構築を実現する「SmartInfillCompartment(スマートインフィルコンパートメント)」を追加しました。SmartInfillはこれからも新しい機能を加え続け、時代のニーズに合った最適なシステムとして進化していきます。SmartInfill(空間+情報+人)=あるべき働き方SmartInfillspaceoperatingsystem[スマートインフィル]&SmartInfillSmartInfillCompartment
右ページから抽出された内容
35SmartInfill00SmIfnlSmartInfill-Compartmentシーリング+クローズドタイプSmartInfill-Room多人数で使用する会議室やミーティングルームなどフリースタンディング +クローズドタイプSmartInfill-Pod高集中作業の1人用作業ブースSmartInfill-Booth電話会議や少人数の共同作業スペースSmartInfill-Cave2∼6人程度で使用する、セミオープンミーティングSmartInfillオープンタイプSmartInfillコミュニケーションの活性化とスムーズな情報共有導入事例WEBGO
お探しのページは「デジタルカタログ」でご覧いただけます。